オタク・ワンダーランド

好きなものの話とか考えたこととか

MENU

キャリアを考えるお年頃

新卒の3割超が3年以内に離職する時代。新卒3年目のわたくしも、もちろん転職を考えております。そもそも、私は今の会社を就職仮面浪人前提で選んだため(注)全然愛着がなく、入社1日目から転職は視野に入っています。

(注)本当は大学在学中に公認会計士試験に合格して、新卒で監査法人に入りたかった。でも合格できなかったので、働きながら受験をするためにとにかく実家から近くて残業が少ない会社を選んだ

現在も公認会計士試験に向けた勉強はしているのですが、会計士にならないとやれないこと(=監査業務)に興味はなく、監査法人からの転職を前提とするなら、辛い勉強に耐えてまで監査法人を経る必要はないのでは……?とまる1日勉強をサボって悩んでいました。ひとりで悩んでも結論が出なかったので、某キャリア系コーチングの初回無料体験を受けてみて、いろいろ面白い気付きがありました。せっかくなので忘れないように書き留めておこう、というのがこの記事の主旨です。

 

私の祈り

魔法少女まどか☆マギカ』において、魔法少女の能力には魔法少女になる際の祈りが反映されています。例えば美樹さやかの治癒能力は、幼馴染の体を治す祈りに由来します。どうして突然まどマギの話を始めちまったかというと、祈りは人の根源だと思っている、いう話をしたかったからです。人の行いにはたいてい(もちろん矛盾もある)通底する行動原理や思想――それを「祈り」と仮称します――があると思っています。

「祈り」は、成育歴やトラウマ等から来る、人の数だけあるものです。では、私の「祈り」は何かと考えた時、浮かぶのは「誰も、誰かを踏みにじらない社会」です。急に社会レベルのデカい話になってしまったので、個人レベルの話に分解すると、この「祈り」の由来は当然踏みにじられた経験です。その9割くらいは痴漢だと思います。私は中高生だった6年間、週に複数回の頻度で痴漢に遭っていました。自分の体を他人のために同意なく利用される経験や、立件方法について調べて「女のでっち上げかもしれないのに捕まえる加勢なんかできない」といった言説を目にしたことは、若くて脆い人間の心をへし折るには十分でした。同意なく、しかも未成年に性的な加害をした人間のことは、もちろん怖いです。でも、もっと怖いのは「痴漢被害がなんだ、俺たちだって冤罪のリスクに晒されているんだぞ」と非難してくる男性たちでした。

satanix.hatenablog.com

この記事はありがたいことにとても多くの人に読んでもらえて、とても多くの反応をいただきました。記事の中で、冤罪というものはそう簡単にでっち上げることはできず、多くの男性は過剰に恐れている、と詳しく述べたつもりですが、それでも冤罪が冤罪が、というブコメや匿名メッセージをたくさん受け取りました。なぜでしょうか。もちろん冤罪は問題です。でも、女が痴漢について語るとき、冤罪が、と私たちの口を塞ごうとする男性が必ず現れるのです。冤罪を問題視するなら、それは別のところで訴えるなり考えるなりすればいいのに、彼らはそれをしません。冤罪は、彼らにとって女の口を塞ぐツールでしかないのかもしれない。そうまでして女を踏みにじりたい男性が少なからずいることは、私にとってずっと大きな恐怖です。

でも、もっともっと怖いのは、私も彼らのように、誰かを踏みにじってしまっているかもしれないことです。例えば、私は奨学金を借りずに私大に進学しました。家が裕福だったからです。日本の高校生のうち、大学に進学できるのは半分だけ。そのさらに半分は、奨学金を借りて返済に苦しんでいる。単純計算でも、私は上位1/4の恵まれた人間です。そのことを知っていても誰かにイヤな思いをさせてしまうことはあるだろうけど、知らなかったら確実にもっとイヤな思いをさせてしまう。だから、私は世の中のことをちゃんと知りたいんです。

引用元 『青野くんに触りたいから死にたい』6巻

引用させてもらったのは『青野くんに触りたいから死にたい』の大大大好きなシーンです。人の心はいろんな場所にあります。私が足でうっかり踏んじゃう場所に、誰かの心があるかもしれない。誰かの心を踏んじゃわないように歩きたいし、私も誰かに踏まれたくないから、みんながそういう風に歩いてほしい。私の、「誰も、誰かを踏みにじらない社会」という祈りはそういうことです。

 

祈りとキャリアをどう繋げるか

盛大に脇道に逸れましたが、ここでようやくキャリアに戻ります。仕事は1日8時間もしなきゃいけないので、できれば「祈り」と結合した、やりがいのあるものであるべきだと思っています。が、ここでクソデカい矛盾が生じます。私の「祈り」を直接的に叶えるならば、社会学とか福祉とか、そういう方向を目指すべきだったと思うのですが、私は「祈り」と同じくらいお金のことが大切です。お金が大好きなんです。お金はほぼ万物と換えられる万能資産だからです。「若いうちの苦労は買ってでもしろ」というバカみてーな言葉がありますが、むしろ「金で排除できる苦労は排除した方がいいに決まってる」が私の思想です。でも、社会学や福祉は金にならなそう。だから安直に稼げそうな経済系に進んで、公認会計士なんかを志してしまったのです。

そんな安直な選択のために、クソデカい地割れが私の足元に広がっています。やりたいこと(祈り)と、やれること(財務会計系)の間にクソデカい断絶があるのです。この断絶は、どうにかして埋めることができるのでしょうか?例えば外資コンサルでクソ稼いで孤児院を作るとか、公認会計士の茶谷先生としてクソ名声を得て選挙に出るとか、やりようはあると思います。ただ実現可能性がエクストリームハード。なんかこう……もうちょいイージーなの……ありませんか?マジで困っています。こういうのってどうしたら解決できるんだろうね。ちなみにコーチングを次回以降有料で受けるコースは数十万するので却下です。誰か助けてくれ~~~~!

2穴パンチの進化に感涙した

こんにちは。資格試験まであと20日、勉強を頑張っている茶谷です。本当は寝る間も惜しんで勉強しなきゃいけないのですが、どうしてもやる気が出ないのでちょこっと短い記事を書くことにしました。

今回は最近買ってメチャクチャよかったものの紹介です。2023年、1番買って良かったもの候補に余裕で入る――2穴パンチです。2穴パンチ?2穴パンチってあの、穴2つあけてファイリングするためのやつでしょ?そんなものが?って記事を閉じようとした人、待って!普段穴あけパンチを使ってるなら最後まで読んで!お願い!

まずは写真からご紹介しましょう。安心と信頼のカール事務器、2穴パンチ SD-W50です。そもそもなぜこれを買ったかと言うと、自宅にあったひと昔、いや3昔くらい前のパンチがあまりにも不便だったからです。

問題のパンチはこちら。困った理由は3点。

①1度に穴をあけられる枚数が少なすぎる

試験のため、予備校のレジュメ類にばんばん穴をあけていきたかったのですが、10枚?20枚?くらいが限界。冊子を薄くバラして穴をあける……あまりにも非効率!!キイイイ!!(ヒステリー)

②中央合わせが面倒

ゲージ(中央合わせのため、紙の端を押さえるもの)がついていないので、いちいち紙を二つ折りにして、その折り目を本体の真ん中マークに合わせなきゃいけない。キイイイ!!(ヒステリー2回目)

③刃が錆びていてうるさい

穴をあけるたびに「ズ…バン!!!!」とすごい音が鳴り響く。シンプルにうるさいし、家族にも怒られる。

というわけで、ナウでヤングなパンチに買い替えようと、ヨドバシで一番人気の商品を買いました。安直。

 

正直この記事に書いた魅力は公式動画を見てもらえれば全部分かるんですけど、私みたいに動画ってまどろっこしくて嫌いなんだよね~という人間向けに書きます。

www.youtube.com

本製品最大の魅力は、「連動するダブルゲージ」。職場でシングルゲージ(ゲージが片方についている)や、ダブルゲージ(ゲージが左右についている)を使ったことはあったのですが、それらにもこうした問題がありました。

・ゲージに記載されたA4、B5等の目盛りを確認して紙サイズに合わせる必要がある(シングル・ダブル共通)

・紙の片端を合わせるので、不安定でズレやすい(シングル)

・ゲージを2本それぞれ動かすのが面倒(ダブル)

これらの問題を一挙に解決するのが、「連動するダブルゲージ」です。動画を見てもらえれば分かる通り、片方のゲージを引き出すと、もう片方も連動して同じだけ動く。この機能により、中央合わせが「片方のゲージを引き出して紙の幅よりちょっと長くする→紙を挿入する→片手でゲージをちょこっと押して紙に合わせる」の3アクションで済みます。紙のサイズを考えて、ゲージを目盛りに合わせて……といったイライラとはもうサヨナラ。もちろん、自宅の3昔前製品のように紙を二つ折りにする必要もありません。最高!!

 

「連動するダブルゲージ」により、不満②中央合わせが面倒 は完璧に解消されました。①1度に穴をあけられる枚数が少なすぎる については、キャパが50枚なので厚めの冊子もなんのその。③刃が錆びていてうるさい についても、もちろんサクッ……と静かに穴をあけてくれます。

以上、軽い気持ちで買ったパンチが完全無敵で、心の底から感動したという記事でした。でもお高いんでしょう?と思ったそこの奥さん!

https://www.yodobashi.com/product/100000001003926429/

な…なんとこの文明、2000円弱で買えちゃうんです!ウソぉ~~~~!?!?ブラボーーーー!!!!(万雷の喝采)職場や自宅で2穴をあける人は絶対に買うといいです。後悔させません。

発狂!絶叫!激動の3日間

(具体的な自殺企図についての描写が含まれます。ご注意ください)

 

現在、Twitterのハンドルネームが「拗ねない・キレない・グズらない」になっています。これは数日前に拗ねてキレてグズって大暴れしたことへの反省から、常に己とのお約束が目に入るようにしているものです。インターネットで自分の人生を切り売りしている人間として、この大暴れについて書かないわけにはいかないと思ったので、書きます。

 

4月27日

テストを受けた。テストというのは、5月28日の公認会計士試験に向けた力試しみたいなもの。公認会計士は、マイナーだけど医師・弁護士に肩を並べる難しい試験で、ずっとダラダラ勉強しているけどずっと受かっていない。でも今回は本気出して、1か月ほどずーっと勉強していた。だからテストでさぞかしパワーアップを感じられるだろうと思ったのに……撃沈!!!!冒頭数問でイヤになって泣いちゃった(ちいかわ)

私は極端な人間なのでここでもう「死ぬしかない」と決意した。勉強したのに、勉強した成果が得られなかったのであればあと1ヵ月勉強しても無駄だし、試験ひとつ突破できない私の人生って何?ていうか人生ってこの先いいことある見込みなくない?苦しいことばっかなら早く死んだ方がお得じゃん!!!!!……今思い返すと極端すぎてヤバいのだが、希死念慮MAXの時って正気じゃないので大真面目にこんなことを考えているのです。怖いね。

で、死ぬ手段として、失敗して障害が残るおそれのある飛び降りとか首吊りとかはNO、練炭は苦しくなくてよさそうだけど練炭を買いに行く元気すらなかった。そこで「人間は何も口にしないと2,3日で死ぬ」ということを思い出して、ヨシ!それで行こう!と思った。まだ夕方だったが、そうと決めたらあとは何もしないで寝ていればいいので、多めに眠剤を飲んで布団に入った。

 

4月28日

昼ごろまで寝ていると、夕飯も朝食も食べない私を心配した母に起こされた。もう死ぬことにしたから食べないんだ、みたいなことを供述すると、こいつGWの休診中放っておいたらヤバいだろということで精神科に連れていかれた。

かかりつけの精神科の診察室に、初めて母とふたりで入った。24歳にもなってママと病院来てるという事実がキツすぎてもう死んじゃいたかった。

医師の診断は「グズってるだけ」だった。私はもともとうつ病をやっているが、今回はその悪化ではなく、単に試験への不安でグズっているだけ。病院でできることはありません、お大事に。特に処方箋もなく、診察代380円のみで帰った。マジかよ。こんなに苦しいのに現代医療でどうにかできないのかよ。もう殺してくれよ!

病院からの帰り道を母と歩く。「帰ったらご飯食べさせるからね」と言われ、帰ったら死ねない!と焦った私は逃げ出した。とりあえず最寄りまで走って、ターミナル駅に出て、3分後に発車する新幹線に飛び乗って寝た。起きたら越後湯沢だったので、とりあえず降りた。

越後湯沢の駅ナカはすごい発展ぶりだった。土産物や日本酒がずら~~~~っと売られていて、なんか風呂まであって、ご飯屋さんもたくさんあった。寿司屋があった。お腹が空いていたのを思い出した。死ぬために逃げてきたのに、とりあえずそれは棚に上げて寿司を食べることにした。

(海辺と書いてあるけど、全然山だった)

寿司を食べていたら生きる気力が湧いてきた。そうなんですよ。人間、腹が空いているとロクなこと考えられないんですよ。これを読んでいるお前!お前が辛い時や、周りの人間が辛そうにしている時は、とりあえず口に美味しいものを入れなさい。私とのお約束よ。

医者にもグズってるって言われたことだし、自分をあやすか…と、寿司を食べながらホテルを取った。ホテルのチェックインまで時間があったので、駅前をフラフラしていると日本酒の立ち飲み屋があった。

酒飲んじゃダメな薬を3つも飲んでいるけど、もうヤケクソだったので飲んだ。美味しかったけど酒よわだから(というより、薬が肝臓の分解機能を占めているからアルコールを分解する余力がないのかも?成人してからずっとメンヘラだから薬デバフなしのアルコール分解能力が分からない)べろべろになって、駅で酒粕ソフトクリームを食べたあと寝落ちした。駅で寝るな

目が覚めたらちょうどいい時間だったので、コンビニでお菓子を買いたいだけ買って宿に向かった。848円だった。848円でこんなに楽しいことができるんだ、死ななくてよかったじゃん!と思った。

2km歩いて(誤算。遠くて暑くて汗だく)宿に着くと、クソデカい部屋に通されてウケた。ツインの奥にさらにもう一部屋あった。夕飯なしプランだったので、お菓子をバリバリ食べてYouTubeで動画見て、あとはグースカ寝た。全裸で。

 

4月29日

7時に目を覚まして、温泉に入った。温泉マスターの私からすると大したお湯ではなかったが、露天でぼんやりするのは気持ちが良かった。ホカホカになって風呂を出て朝食開場へ。ビュッフェ形式の朝食ってたいてい微妙だけど、まずい寄りの微妙だった。部屋に戻って腹いせ・全裸二度寝をキメて、10時すれすれにチェックアウトした。

駅前の足湯に浸かりながら友達に人生相談をした。このまま勉強を続けるべきかどうか、今日のTIPSY(女性が好きな女性向けのクラブイベント)を諦めるつもりでいたが行ってもいいか、みたいなことを長々と相談して、長い返信をもらった。「明日死んで後悔のない方を選ぶことにしてる」という友達のカッコいい言葉を胸に、TIPSYには行くことにした。勉強も、ダメかもしれないけど、やらずに逃げるよりはマシだからあと1ヵ月頑張ることにした。

家族にいろいろ迷惑をかけてしまったので、お土産に日本酒を買って帰った。

このショップ駅ナカにあんのよ。新潟、日本酒にガチすぎ!おちょこ4杯でべろべろになって、一番口に合った越乃鹿六というやつを買った。

新幹線で帰って、大急ぎでシャワーを浴びて化粧をして、また新幹線に乗って今度は六本木に行った。

今回のTIPSY、テーマはSM!私はちょっとしたSなので、女王様っぽいコーデを準備していた。勉強しなきゃだから行けないや、とお蔵入りにしていたけど、こんな非日常的な服を着られてすごく楽しかった。

今回のTIPSYも最高で、来てよかった!と背中を押してくれた友達に大感謝した。TIPSYについては前回参加時の記事の方が詳しいので、こちらもぜひ。

satanix.hatenablog.com

越後湯沢から家帰って六本木行って家帰って、合計300km移動した日であった。もうボロボロだけど最高だった。

 

おまけ 4月30日

予備校の模試を受けた。これまでで最悪の結果だった。ふざけるなよ

70%くらい点取ると受かる試験です。ここから起死回生して受かったらめっちゃカッコいいよね?てかTIPSY行って受からなかったらダサすぎ。あと28日…なんとかするぞ…なんとかなれーッ(再ちいかわ)

大丈夫、僕 最強だから(五条悟)拗ねない、キレない、グズらない。このみっつだけ守ってコツコツやればワンチャンある。応援よろしくお願いします。

自宅をドリンクバーにする

5月の会計士試験に向けて勉強する中で、ひとつ困っていることがあるんですよねえ。それは自宅でロクに勉強ができないこと。ファミレスやシーシャ屋だと長時間集中できるので入り浸っていますが、金がかかって仕方ない。

なぜ家ではダメで、外ならいいのか?ひとつの仮説を立てました。

勉強=苦痛→単体では耐えられない

ドリンクバー/シーシャ=快楽→苦痛を軽減できる

つまり、なんらかの「快」で勉強の「不快」さを打ち消しているから、長時間耐えられるのではないか、という仮説です。

ならば自宅に「快」を再現すればよいことになる。シーシャ……は猫がいて無理なので、自宅をドリンクバーにしてしまいましょう

 

幸いお茶が好きなので、あったか~いに関してはこの通り充実しています。でも最近あまり淹れていなくて……というのも、鍋でお湯を沸かす→茶葉を投入→キッチンで3分待機→カップに移して鍋を洗う、という一連の流れがめんどくさすぎるから。。。なので秘密兵器、「ジョナサンのアレ」を導入しました(写真中央)。

www.hario.com

ジョナサンのドリンクバーに置いてある、茶こしがセットになってるカップ、ほしいな……ジョナサンで買えた気がするけど行くのめんどいな……と調べてみたところ、ガラス製品で有名なHARIOが作っていたのでポチりました。その名もワンカップティーメーカー!そのままだぜ!

さっそく使ってみたところ、とても……とてもイイ!!お茶を淹れる手順を図解します。上段が従来、下段がワンカップティーメーカー導入後です。

こうして見ると、手順としては増えているんですね。しかし、それを補って余りあるメリットがあるのです。

洗い物が減る(鍋と茶こし→茶こしのみ。鍋を洗うのはとてもおっくうだった)

抽出をキッチンで待つ必要がない(蓋を裏返すと茶こしを置けるので、茶こしをセットしたまま勉強机に持っていって適宜取り出せばよい)

中国茶との親和性が最高中国茶は2~3回抽出可能。茶こしを取り出す→飲む→お湯をリフィル→茶こしを再度投入、の流れがシームレス)

これはグッドデザイン賞を贈りたい。デメリットは、茶葉がジャンピング(ポットの中でフワフワすること)しないので味が劣る可能性があること。まあデイリー使いする分にはいいんじゃないでしょうか。知らんけど。

 

さあ、あったか~いが整ったので、次はつめた~いです。とは言え私がドリンクバーで飲むのはジンジャーエールとコーラくらい。そうすると……前々からやりたかったアレができてしまいます。そう、流行りのクラフトジンジャーエール・クラフトコーラです!

mi-journey.jp

mi-journey.jp

そうと決まればよさげなレシピを調べて、材料を揃えにスーパーに行くのみ。

揃えたスパイスがこちら!唐辛子から手前がジンジャーエール、それより奥がコーラです。以前買ったスパイスがいろいろあったので、スパイス数種に砂糖、生姜、レモン、ライムを買って1,300円で済みました。安い。

あとはもう鍋に材料を入れて煮るだけです。ものすごく簡単で、作るぞと決めてから完成まで1時間足らずだったと思います。

煮沸消毒したビンに詰めて、冷蔵庫で1日寝かせ……ようと思ったけど、我慢できなかったので数時間で飲みました。感想は以下の通りです。

ジンジャーエール:50点。不味くはないが、美味しいとも言い難い。生姜の風味が薄い割にスパイスが前面に出てきているので「ジンジャーエール」ではなく「なんらかの薬」という印象。生姜の量を増やしたり、細かく刻んだりすればよくなるかも。

・コーラ:80点。コーラという事前情報なしに飲んだら「美味しいけどなんだろう?」となる味。コーラだと思って飲めば確かにコーラ。コカ・コーラ製品のような麻薬的美味さではないが、大人っぽくて美味しい。

コーラはリピあり、ジンジャーエールは試行錯誤して完成を目指したい、といったところです。いずれにせよめちゃくちゃ簡単だったし、スパイスを揃える初期投資さえしてしまえばあとは生姜・レモン・ライムを買い足せばいいだけなので経済的です。冷蔵庫を圧迫しない(5倍程度に割って飲む)のもいいところ!

 

こうして自宅ドリンクバーを整備した本日、肝心の勉強はなかなか捗っています。

ドリンクバーに近い席(※食卓)に陣取り、人目(※両親)にほどよい緊張感を持ちながら、ちょっとした気分転換に飲み物をお替わり。ウ~~ム、完璧!あとは頑張るだけ!やるぞー!

ほしい色のニットがないなら、染めればいいじゃない

satanix.hatenablog.com

satanix.hatenablog.com

上のエントリの通り、お洋服がマイブームです。

25日はYahooショッピングがお得な日だったので、さっそく目星をつけたアイテムを探しました。ストライプのシャツ、Tシャツ、白パンツはいいものを見つけたので購入(貧乏なのにメチャクチャ金使ってしまった)。さて次はベージュのニットです。

私が求める条件は以下の通り!

・Sサイズ

・肩の切り替えがジャスト(ドロップショルダーでない)

・Vネック

・ハイゲージ

・黄みの少ないグレージュ~ピンクベージュ

・七分袖~長袖

・無地

注文の多い料理店かよ。目を皿のようにして探しましたが、当然市販では見つかりませんでした。

もう編むか……?でもハイゲージなんて編めねえよお…と嘆いていたところ、

天 才 現 る!草木染めには前々から興味があったのですが、調べてみたところ今回のような色を求めるなら紅茶がよさそう。紅茶なら腐るほどあるし、媒染(色の定着をよくする係)もとりあえず塩がある。そうと決まればやるっきゃないっしょ!

先ほどの天才リプから1時間未満。わたくし、衝動性の塊なので楽しそうと思ったことはす~~~~~ぐやっちゃいます。

 

さてさて、まずは手持ちの安物白セーター(色以外は条件にマッチ)を煮沸して汚れを落とします。セーターはアクリル55%綿45%で、アクリルはほぼ染まらないらしいのでかなり薄い色づきになることを覚悟します。

並行して紅茶を煮出していきます。口に合わなかったアールグレイの残りをダバーーーーと入れ、アールグレイだけだと色薄いかな?と思ったので手持ちのアッサムもちょちょいと追加。適当です適当。

ある程度セーターを煮たら、絞ってお湯1:牛乳1の汁に浸けます。紅茶染めはタンパク質に反応するので、牛乳や豆乳につけると染まりがよくなるそう。

そうこうしているうちに濃いめの紅茶ができたので、セーターを牛乳汁から救出して紅茶にドボン。絞りが甘くてミルクティーできちゃったけど大丈夫そ!?!?

なんかかなり黄みが強いな……これじゃ染色した甲斐がな……いやまだ早い。媒染してすすいだらどうなるか分からないですからね。

鍋を部屋に持ち込んで適宜まぜまぜしつつ、媒染について調べました。私が調べた限りでは、

・塩→色を保つ効果が劣る
クエン酸→黄みが強く出がち
ミョウバン→たくさん入れるとピンクみ出る?
・鉄→グレーぽくなるので魅力的だが、媒染液の入手と量の調整が難しそう(少量でもかなり黒くなる)

ということだったので、朝一でミョウバンを買うことにしました。

 

朝10時。スーパーでいそいそとミョウバンを買ってきました。ミルクティー汁から引き揚げて軽く絞った状態が上の写真です。思ったよりちゃんと染まっている……!

では媒染(色の定着をよくする作業)していきましょう。ミョウバンは水1Lに対し2gと少量でいいそうですが、ピンクみを足したかったため多めにぶち込みました。そしたらちゃんとピンクになってるゥ~~!このまま15分ほど弱火で煮込んで……

ザブザブすすいだものがこちら。すすいでもすすいでも色が出るから手が痛くなりました。

並べてみると一目瞭然。媒染によって明らかにピンクみが足されています!大成功!

あとは洗濯機でガッツリすすいで脱水して、干してみるとこんな感じ。

見事にサマーのローズベージュになりました!

※サマーとは

各人に似合う色を4タイプに分類するパーソナルカラー診断のうち、ひとつのタイプ。黄みが少なく、明るい色が似合う。

あとは乾くのを待って、アイロンをかけて……

じゃじゃん!なかなか実際の色味どおりに撮れないのですが、肌に近い、ヌーディーで色っぽいカラーに仕上がったのは伝わるでしょうか。

ややムラがあるのと、くたびれている(※元から)のは残念ポイント。とはいえ初めてにしては及第点の仕上がりだし、何よりもくもくと作業できるのがとても楽しかったです!

紅茶染め、ハマっちゃいそう……次は何を作ろうかな!ナイスなアイデアを教えてくれたきせさん、ありがとうございました!

服を買う前に何を買うか考えて、目から鱗を落としまくる

ワードローブの構築をちょっとずつ進めています。その一環として、普段よりちょっといいブランドでスカートを買いました。店員さんにオメカシ・サタニを見せて、手持ちに合うものをチョイスしてもらい大変気に入って着ているのですが、「気に入って買ったのになんか合わせづらくて一度も着てない服」って……ありますよね!?怖い。服を買う前に、何を買うべきか知りたい。そんなの分かんないので、それらしい本を読んでみました。

ebookjapan.yahoo.co.jp

結果、この本かなりよかったです。21着の「普通の服」を持っていれば、着回してこんなにおしゃれできるよ~という本だったのですが、なるほどな、これなら取り入れられそうだな、というアイデアをメモ代わりに本エントリに残しておきます。

 

 

まず白シャツを持て

アイテムそのものに何のイメージもない「印象ゼロ」だからこそ、きれいめにもカジュアルにも使え、着回しがきくのです。

なるほど。プレーンな白シャツなんか仕事でも着ねえよと思っていましたが、ダサい人間の発想だったようです。私って「かわいい」が好きなので、かわいいアイテムばかり買っちゃう。するとかわいいどうしがケンカして全然コーデが組めないんです。むしろ持つべきは「かわいくない、普通の」アイテムだったのかよ~~!目から鱗、1枚目。

なお、白シャツはそれ自体がきちんとしているため、きちんとしているアイテムと合わせるとつまらないコーデになってしまうとのことで、カジュアルか色物と合わせるのが筆者おすすめ。確かにモデルが白シャツにデニム合わせてるの、かっこいいもんな~!

私の「クラッシー・フェミニン」にカジュアル要素は不要と思っているので、取り入れるなら色物かなあと思っています。別に青じゃなくてもいいけど、派手目のスカートがほしいな。

 

ストライプシャツは羽織りにもなる

私ねえ、レイヤードとかいうやつが苦手なんですよ!トップス1ボトムス1、またはワンピ1!おしまい!というコーデしかできないんです。でもおしゃれな人って、なんかいっぱい重ね着してますよね……。でもでも私って立派な骨ストだから、カーディガン着ると肩がムチっとしちゃってシンプルにデブなんです。何を重ねりゃあいいのよ~~~~!と思っていたら、ストライプシャツだそう。

……なるほど。こうすると真夏にしか着られなかったノースリワンピが春~夏ずっと活躍しそう。目から鱗、2枚目。あと1枚で着るとなんか野暮ったいクルーネックニットの首元から、ストライプシャツをチラリするテクもあるそうです。確かにそれ雑誌で見る~~。

もちろんこんな風に合わせてもイイ女だし、

白基調で爽やかにまとめてもええんちゃいますの。

 

とろみブラウスで大人の女性を演出

とろみは女性特有の素材なので、カジュアルと合わせて大人っぽくするのも、フェミニンと合わせてとことん女性らしくするのもお手のものとのこと。そういえば夏物のとろみブラウスが1枚もなくて、なぜかサマーニットばっかりなのでこれはぜひとも夏までにゲットしたいです。

素材自体が大人っぽいため、花柄や大胆な柄も取り入れやすいとのこと。挑戦してみたい!

 

ベージュのニットでモテまくり勝ちまくり

ベージュって普段絶対買わない色なんですが、言われてみればヌーディーな抜け感が出ていい感じです。

裾をアウトすればエフォートレスで今っぽいし、

インしてもいい感じ。ただ、私は超ド級のブルベなので、黄みの少ない、限りなくグレージュ寄りのものでないと顔色がおしまいになってしまいます。見つけたら即購入してよいものとしましょう。

 

赤のベストは実は使いやすい!?

嘘やん。ベストっておじいさんが着てるやつやん。しかも赤て。どないすんねんそれ。

と思いきや、いろいろできました。ナメててすみません。上で挙げたように1枚で着る以外にも、長袖の上にレイヤードしても使いやすいそう。マジか~。目から鱗、3枚目。

 

ほしいもの総括

さて、『毎朝、服に迷わない』を読んで、買い足したいなと思ったアイテムは上の通り。「普通」のアイテムが大半を占めていて、私に足りなかったのは「普通」だったのか……と愕然としています。ベーシックで上質なアイテムを上手く着回しておしゃれになりてえ~~~~!断捨離と新規購入、がんばります。やっていきましょう。

 

おまけ動画です。自慢です。

 

クローゼットを整理したり、『フランス人は10着しか服を持たない』を読んだり

我が家に断捨離ブームが到来中です。ゴミ袋の山に焚きつけられて、私もせっせと不要なコスメをメルカリに出したり、着ない服をリサイクルショップに持ち込んだりしています。ちなみに、メルカリの利益は10,000円弱でしたが、リサイクルショップの方は衣装ケース山盛り1杯で420円。チ~~ン。

服が減ってすっきりしたクローゼットを見ていたら、「今ならアレをやれるのでは」という思いがむくむくと湧いてきました。アレ、というのは、コレです。

note.com

もう数年前にたまたまnoteで見かけた記事。ワードローブをイラストで管理し、試行錯誤の末25着で1年過ごせるようになりました、というものです。見かけた当時にこれすごい!やりたい!と思い、「その日着た服をイラスト化する」というレギュレーションにしたもののあっさり挫折。数年の時を経て、服が減った今ならまとめてイラスト化できるのでは……!と思い立ちました。

私は衝動性の塊みたいな人間なので、そこから丸1日イラストを描きまくり、アウター除くすべてをイラストにしました。そしてそれを着せ替えゲーム化したものが、こちら!

picrew.me

アイテム数なかなか充実していて面白いので、ぜひ触ってみてください。ちなみにランダム生成すると1/5の確率で僧侶(頭髪なし)になる遊び心が秘められています。

これを仕上げて一息ついた私は、先述したnoteで挙げられていた『フランス人は10着しか服を持たない』のコミカライズを読んでみることにしました。

ebookjapan.yahoo.co.jp

10年近く前にヒットしたこの本、「主語がデカすぎるやろ」と舐め腐っていたのですが、読んでみたら予想以上によかった。そもそも、「洋画の日本公開にあたってタイトルクソ和訳現象」が起こったのか、原題は"LESSONS from MADAME CHIC"のようなんですね。典型的なカリフォルニアガールである著者がパリにホームステイをして、ホストファミリーのシック夫人の生き様に感銘を受けたという内容です。シック夫人から学んだ生き様のひとつに「素敵なフランス人は少ない枚数の服を着まわして自分らしさを演出している」があり、それがキャッチ―に和訳されて『フランス人は10着しか服を持たない』になったと。うーむ。確かにこのタイトルがなければここまでヒットしなかったと思いますが、若干詐欺というか本質を見誤っているというか。。。笑

「洋画の日本公開にあたってタイトルクソ和訳現象」自体はどうでもいいんですけど、要はこの本の本質って「シック夫人の生き様、およびそれに影響された著者の思想」なんですね。なのでファッションがテーマの本だと思って挑んだら、哲学がお出しされた。いい意味で驚きました。

特に私に刺さったのがチャプター3。セリフのひとつを引用します。

人生は短くて、毎日がかけがえのない1日なのに、自分らしくないさえない服を着て過ごすなんてもったいない

ユニクロの2021年のキャッチコピー、「ふだん着の日が、人生になる。」を覚えていますか?あれがずっと心になんとなく残っていたところに、上のセリフを食らって、そうだよなァ~~と思いました。今の私は、母のおさがりのダルダルのトレーナーにボサボサの頭でこれを書いています。こういう格好をしていると、不思議と「私ってダルダルのトレーナーにボサボサの頭がお似合いの人間だからよォ」と自尊心が濁ってくるのです。

身だしなみを整えるのは、自分自身と、それから今日出会うすべての人をリスペクトするということ。自分を大切に。

という『フランス人は10着しか服を持たない』の解説は、この肌感覚に合致しました。身だしなみを整えないのは、自分を大切にしないということ。痛いほど分かる。自分を…大切にしたい!!毎日自分らしい服を着て、明るい気分で過ごしたい!!そんな私へ、本書がオススメするのは自分のスタイルを確立すること。1~2語で表現できるスタイルを持って、それに沿った少数精鋭のワードローブを構築すべし、と。スタイルか、と考えます。著者は「リラックス・リュクス」で、フォロワーは「ゴージャス・エレガント」だそう(尊敬しているフォロワー、これが即答できる生き様イケすぎ)。私はなんだろ~!?と思い、先ほどの着せ替えゲームをこねくり回してお気に入りのコーデを模索しました。

残りの服マジで捨てたろかな、というのは置いといて、オキニコーデの共通項は「上品でかっこいいけど、どこか女らしさがある」ってとこだと思います。うーむ、暫定「クラッシー・フェミニン」とでもしておきましょうか。もっとイケてる呼称があったらぜひ提案してくだされ。

さて、「クラッシー・フェミニン」に軸足を置いて、今後はブレたものを処分・買わないことを心がけていこうと思います。並行してちょっと値が張っても上質なものを少しずつ買い足して、春夏10着・秋冬10着くらいのすっきりワードローブを目指すぞ~!また進捗報告します!